ビビット2011Part2

Vivit 2011 Part2

正月

冬の風2011-2012@船橋市本町広瀬直船堂のもち販売(12)

もうすぐお正月だ. 船橋本町通りの和菓子広瀬直船堂では,正月用のもちを販売している.
20111230_船橋市本町3_広瀬直船堂_正月_餅_販売_1543_DSC0770020111230_船橋市本町3_広瀬直船堂_正月_餅_販売_1543_DSC07702
船橋市は,成田山に参拝する佐倉街道(成田街道)の宿場町として栄えた. その後,海水浴ができる都内のリゾート地となっていた.
20111230_船橋市本町3_広瀬直船堂_正月_餅_販売_1416_DSC0743320111230_船橋市本町3_広瀬直船堂_正月_餅_販売_1416_DSC07435
その,宿場町の面影を感じさせる建物は,広瀬直船堂森田呉服店だ. 広瀬直船堂は,安政年間(1854年-1860年)に創業した. 江戸時代には成田せんべい,大正には真中まんじゅうで船橋の名物となっていた.
人気ブログランキングへ
<関連記事>
(2011年12月31日)冬の風2011-2012@船橋大神宮の初詣準備(11)
(2011年12月30日)冬の風2011-2012@船橋競馬場のサクラ(10)
(2011年12月29日)冬の風2011-2012@JR新浦安駅南口の正月飾り販売(9)
(2011年12月28日)冬の風2011-2012@お年玉のポチ袋(8)
(2011年12月28日)冬の風2011-2012@JR東京駅八重洲口の高速バス(7)
(2011年12月26日)冬の風2011-2012@船橋駅北口の正月飾りと餅の販売(5)
(2011年12月26日)冬の風2011-2012@船橋市浜町商店街の餅つき大会(4)
(2011年12月26日)冬の風2011-2012@船橋市宮本船橋大神宮のお焚き上げ(3)
(2011年12月10日)冬の風2011-2012@船橋市宮本船橋大神宮のお酉様(2)

冬の風2011-2012@船橋大神宮の初詣準備(11)

もうすぐお正月だ. 船橋市宮本5丁目船橋大神宮(意富比神社)は,船橋を代表する神社だ. 毎年,大勢の市民が初詣に出かける.
▼2011年12月30日(金)時点の船橋大神宮.
20111230_船橋市宮本5_船橋大神宮_初詣準備_1405_DSC0738820111230_船橋市宮本5_船橋大神宮_初詣準備_1405_DSC07389
その初詣に向けて,準備が進んでいる.
20111230_船橋市宮本5_船橋大神宮_初詣準備_1409_DSC0741320111230_船橋市宮本5_船橋大神宮_初詣準備_1405_DSC07385
20111230_船橋市宮本5_船橋大神宮_初詣準備_1404_DSC0738220111230_船橋市宮本5_船橋大神宮_初詣準備_1405_DSC07384
20111230_船橋市宮本5_船橋大神宮_初詣準備_1409_DSC0741520111230_船橋市宮本5_船橋大神宮_初詣準備_1410_DSC07416
20111230_船橋市宮本5_船橋大神宮_初詣準備_1410_DSC0741920111230_船橋市宮本5_船橋大神宮_初詣準備_1410_DSC07420
20111230_船橋市宮本5_船橋大神宮_初詣準備_1405_DSC0739120111230_船橋市宮本5_船橋大神宮_初詣準備_1406_DSC07392
▼参拝者が身を浄めるために手水を使う手水舎(ちょうずや)は,今回から使用禁止にする. 昨年までは,手水舎を使うために,神社の外まで長い行列ができていた.
20111230_船橋市宮本5_船橋大神宮_初詣準備_1408_DSC0741120111230_船橋市宮本5_船橋大神宮_初詣準備_1406_DSC07398
20111230_船橋市宮本5_船橋大神宮_初詣準備_1406_DSC0739520111230_船橋市宮本5_船橋大神宮_初詣準備_1406_DSC07393
▼巨大なさい銭受けが設置されている.
20111230_船橋市宮本5_船橋大神宮_初詣準備_1407_DSC0739920111230_船橋市宮本5_船橋大神宮_初詣準備_1408_DSC07404
20111230_船橋市宮本5_船橋大神宮_初詣準備_1408_DSC0740220111230_船橋市宮本5_船橋大神宮_初詣準備_1408_DSC07403
20111230_船橋市宮本5_船橋大神宮_初詣準備_1408_DSC0741020111230_船橋市宮本5_船橋大神宮_初詣準備_1408_DSC07409
人気ブログランキングへ
<関連記事>
(2011年12月30日)冬の風2011-2012@船橋競馬場のサクラ(10)
(2011年12月29日)冬の風2011-2012@JR新浦安駅南口の正月飾り販売(9)
(2011年12月28日)冬の風2011-2012@お年玉のポチ袋(8)
(2011年12月28日)冬の風2011-2012@JR東京駅八重洲口の高速バス(7)
(2011年12月26日)冬の風2011-2012@船橋駅北口の正月飾りと餅の販売(5)
(2011年12月26日)冬の風2011-2012@船橋市浜町商店街の餅つき大会(4)
(2011年12月26日)冬の風2011-2012@船橋市宮本船橋大神宮のお焚き上げ(3)
(2011年12月10日)冬の風2011-2012@船橋市宮本船橋大神宮のお酉様(2)
(2011年12月10日)冬の風2011-2012@船橋市本町天沼弁天池公園の雪(1)

冬の風2011-2012@お年玉のポチ袋(8)

もうすぐお正月だ. 子どもたちのお正月の楽しみのひとつが,お年玉だ. そのお年玉を入れるお年玉袋だ. 最近は,別名ポチ袋ともいう.
20111225_ポチ袋_お年玉袋_関西_これっポッチ_1636_DSC0682920111225_ポチ袋_お年玉袋_関西_これっポッチ_1636_DSC06828T
小さな袋であるため,フランス語的にはプチ袋の方が感覚的にはわかりやすい. なぜ,ポチ袋というのかについては色々な説があるが,これっポッチからきているというのが有力だ. もともとは,関西圏で使われてきたものが,全国に広まった.
20111225_ポチ袋_お年玉袋_関西_これっポッチ_1636_DSC06830U20111225_ポチ袋_お年玉袋_関西_これっポッチ_1636_DSC06830T
人気ブログランキングへ
<関連記事>
(2010年12月28日)冬の風2011-2012@JR東京駅八重洲口の高速バス(7)
(2010年12月26日)冬の風2011-2012@船橋駅北口の正月飾りと餅の販売(5)
(2010年12月26日)冬の風2011-2012@船橋市浜町商店街の餅つき大会(4)
(2010年12月26日)冬の風2011-2012@船橋市宮本船橋大神宮のお焚き上げ(3)
(2010年12月10日)冬の風2011-2012@船橋市宮本船橋大神宮のお酉様(2)
(2010年12月10日)冬の風2011-2012@船橋市本町天沼弁天池公園の雪(1)
(2010年12月02日)お酉様2010@船橋市宮本船橋大神宮(2)

冬の風2011-2012@JR東京駅八重洲口の高速バス(7)

正月を前に,田舎や自宅へ帰る人々が,JR東京駅八重洲口前で高速バスを待つ.
20111227_JR東京駅_八重洲口_正月_帰省_高速バス_2133_DSC0698320111227_JR東京駅_八重洲口_正月_帰省_高速バス_2137_DSC07009
20111227_JR東京駅_八重洲口_正月_帰省_高速バス_2137_DSC0700820111227_JR東京駅_八重洲口_正月_帰省_高速バス_2137_DSC07007
20111227_JR東京駅_八重洲口_正月_帰省_高速バス_2134_DSC0698720111227_JR東京駅_八重洲口_正月_帰省_高速バス_2134_DSC06985
20111227_JR東京駅_八重洲口_正月_帰省_高速バス_2135_DSC0699320111227_JR東京駅_八重洲口_正月_帰省_高速バス_2135_DSC06997
20111227_JR東京駅_八重洲口_正月_帰省_高速バス_2135_DSC0699520111227_JR東京駅_八重洲口_正月_帰省_高速バス_2136_DSC07005
人気ブログランキングへ
<関連記事>
(2011年12月26日)冬の風2011-2012@船橋駅北口の正月飾りと餅の販売(5)
(2011年12月26日)冬の風2011-2012@船橋市浜町商店街の餅つき大会(4)
(2011年12月26日)冬の風2011-2012@船橋市宮本船橋大神宮のお焚き上げ(3)
(2011年12月10日)冬の風2011-2012@船橋市宮本船橋大神宮のお酉様(2)
(2011年12月10日)冬の風2011-2012@船橋市本町天沼弁天池公園の雪(1)

冬の風2011-2012@船橋市宮本船橋大神宮のお焚き上げ(3)

船橋市宮本5丁目の船橋大神宮(意富比神社)は,船橋を代表する神社の1つだ. 正月の初詣には多くの市民が参拝にやってくる.
20111224_船橋市宮本5_船橋大神宮_お焚き上げ_1215_DSC0663220111224_船橋市宮本5_船橋大神宮_お焚き上げ_1216_DSC06634
その初詣を前に,船橋大神宮ではお焚き上げ(おたきあげ/御焼納)の準備が始まっている. お焚き上げとは,今年1年間の無病息災に感謝し,お世話になったお札やお守り,破魔矢など燃やす行事だ.
20111224_船橋市宮本5_船橋大神宮_お焚き上げ_1214_DSC0662720111224_船橋市宮本5_船橋大神宮_お焚き上げ_1216_DSC06635
だが,船橋大神宮では,消防法や廃棄物処理法の問題から境内での焼却をやめている.
20111224_船橋市宮本5_船橋大神宮_お焚き上げ_1214_DSC0662820111224_船橋市宮本5_船橋大神宮_お焚き上げ_1216_DSC06637
20111224_船橋市宮本5_船橋大神宮_お焚き上げ_1214_DSC0662920111224_船橋市宮本5_船橋大神宮_お焚き上げ_1215_DSC06631
人気ブログランキングへ
<関連記事>
(2011年12月10日)冬の風2011-2012@船橋市宮本船橋大神宮のお酉様(2)
(2011年12月10日)冬の風2011-2012@船橋市本町天沼弁天池公園の雪(1)
(2011年12月02日)お酉様2010@船橋市宮本船橋大神宮(2)
(2010年11月28日)お酉様2010@船橋市宮本船橋大神宮(1)
(2009年12月08日)お酉様の壱の酉2009@船橋市宮本船橋大神宮(2)
(2008年12月23日)お酉様2008@船橋大神宮弐の酉(1)
(2007年12月08日)お酉様2007@船橋大神宮壱の酉(1)
(2007年12月18日)お酉様2007@船橋大神宮弐の酉(2)
(2006年12月10日)船橋大神宮お酉様の壱の酉2006(2)
(2005年12月04日)船橋大神宮お酉様の壱の酉2005(2)
重要な情報
ic_sun.gif2011年の後半になり,新しいサイトを立ち上げました.

ic_sun.gif以前の東京ベイ船橋ビビット2011 Part1コチラです.
お知らせ
ic_sun.gif東京ベイ船橋ビビットは携帯電話から参照可能.
ic_sun.gif東京ベイ船橋ビビットRSS リーダーで参照可.
ic_sun.gif誤字や誤り,サイトへの批判などのコメントは,非表示にしています.
ic_sun.gifEnglish homepage is here.
最新コメント
アクセスカウンター

    ランキング
    人気ブログランキングへ
    サイトへの連絡
    vivit_funabashi@gmail.com
    (迷惑メール防止のため,アンダーバー[_]をピリオド[.]入れ代えてください)
    記事検索
    カスタム検索
    QRコード
    QRコード
    プロフィール

    vivit2011p2

    タグクラウド
    • ライブドアブログ