ビビット2011Part2

Vivit 2011 Part2

今、船橋大神宮2011

冬の風2011-2012@船橋大神宮の初詣準備(11)

もうすぐお正月だ. 船橋市宮本5丁目船橋大神宮(意富比神社)は,船橋を代表する神社だ. 毎年,大勢の市民が初詣に出かける.
▼2011年12月30日(金)時点の船橋大神宮.
20111230_船橋市宮本5_船橋大神宮_初詣準備_1405_DSC0738820111230_船橋市宮本5_船橋大神宮_初詣準備_1405_DSC07389
その初詣に向けて,準備が進んでいる.
20111230_船橋市宮本5_船橋大神宮_初詣準備_1409_DSC0741320111230_船橋市宮本5_船橋大神宮_初詣準備_1405_DSC07385
20111230_船橋市宮本5_船橋大神宮_初詣準備_1404_DSC0738220111230_船橋市宮本5_船橋大神宮_初詣準備_1405_DSC07384
20111230_船橋市宮本5_船橋大神宮_初詣準備_1409_DSC0741520111230_船橋市宮本5_船橋大神宮_初詣準備_1410_DSC07416
20111230_船橋市宮本5_船橋大神宮_初詣準備_1410_DSC0741920111230_船橋市宮本5_船橋大神宮_初詣準備_1410_DSC07420
20111230_船橋市宮本5_船橋大神宮_初詣準備_1405_DSC0739120111230_船橋市宮本5_船橋大神宮_初詣準備_1406_DSC07392
▼参拝者が身を浄めるために手水を使う手水舎(ちょうずや)は,今回から使用禁止にする. 昨年までは,手水舎を使うために,神社の外まで長い行列ができていた.
20111230_船橋市宮本5_船橋大神宮_初詣準備_1408_DSC0741120111230_船橋市宮本5_船橋大神宮_初詣準備_1406_DSC07398
20111230_船橋市宮本5_船橋大神宮_初詣準備_1406_DSC0739520111230_船橋市宮本5_船橋大神宮_初詣準備_1406_DSC07393
▼巨大なさい銭受けが設置されている.
20111230_船橋市宮本5_船橋大神宮_初詣準備_1407_DSC0739920111230_船橋市宮本5_船橋大神宮_初詣準備_1408_DSC07404
20111230_船橋市宮本5_船橋大神宮_初詣準備_1408_DSC0740220111230_船橋市宮本5_船橋大神宮_初詣準備_1408_DSC07403
20111230_船橋市宮本5_船橋大神宮_初詣準備_1408_DSC0741020111230_船橋市宮本5_船橋大神宮_初詣準備_1408_DSC07409
人気ブログランキングへ
<関連記事>
(2011年12月30日)冬の風2011-2012@船橋競馬場のサクラ(10)
(2011年12月29日)冬の風2011-2012@JR新浦安駅南口の正月飾り販売(9)
(2011年12月28日)冬の風2011-2012@お年玉のポチ袋(8)
(2011年12月28日)冬の風2011-2012@JR東京駅八重洲口の高速バス(7)
(2011年12月26日)冬の風2011-2012@船橋駅北口の正月飾りと餅の販売(5)
(2011年12月26日)冬の風2011-2012@船橋市浜町商店街の餅つき大会(4)
(2011年12月26日)冬の風2011-2012@船橋市宮本船橋大神宮のお焚き上げ(3)
(2011年12月10日)冬の風2011-2012@船橋市宮本船橋大神宮のお酉様(2)
(2011年12月10日)冬の風2011-2012@船橋市本町天沼弁天池公園の雪(1)

冬の風2011-2012@船橋市宮本船橋大神宮のお酉様(2)

師走(12月)の風物詩お酉様(酉の市)が,船橋市宮本5丁目船橋大神宮(意富比神社)でおこなわれている. 今年のお酉様は,2011年12月8日(木)が壱の酉(いちのとり),2011年12月20日(火)が弐の酉(にのとり)となる.
20111210_船橋市宮本5_船橋大神宮_お酉様_壱の酉_1430_DSC0447620111210_船橋市宮本5_船橋大神宮_お酉様_壱の酉_1427_DSC04463
すでに,壱の酉は終了しており,弐の酉の日を待つ.
20111210_船橋市宮本5_船橋大神宮_お酉様_壱の酉_1426_DSC0445420111210_船橋市宮本5_船橋大神宮_お酉様_壱の酉_1426_DSC04453
お酉様(酉の市)は,開運招福商売繁盛を願い,江戸時代から各地で行われている年中行事で,熊手おかめや招福の縁起物を飾った縁起熊手を売る露店(屋台)が並ぶ. 船橋大神宮の場合,5店から8店の露店が出るが,年々少なくなってきている.
20111210_船橋市宮本5_船橋大神宮_お酉様_壱の酉_1425_DSC0444820111210_船橋市宮本5_船橋大神宮_お酉様_壱の酉_1425_DSC04447
お酉様では,客が熊手を購入するたびに,威勢のよい手締めの掛け声をおこなう."ヨーッ♪シャシャシャン♪ソレッ♪シャシャシャン♪ソレッ♪シャシャシャンシャン♪ソレ♪ソレ♪ソレ♪ソレ♪…" と3-3-4拍子でリズム良く手を打ち,これを3回繰り返す.
20111210_船橋市宮本5_船橋大神宮_お酉様_壱の酉_1426_DSC0445820111210_船橋市宮本5_船橋大神宮_お酉様_壱の酉_1427_DSC04462
20111210_船橋市宮本5_船橋大神宮_お酉様_壱の酉_1426_DSC04455T20111210_船橋市宮本5_船橋大神宮_お酉様_壱の酉_1426_DSC04457
(ワシ)が獲物をわしづかみする爪が熊手に似ていることなどから,「福徳をかき集めわしづかむ」という意味が込められている.
▼2009年12月6日の時のもの.
20091206_船橋市宮本5_船橋大神宮_お酉様_壱の酉_1203_DSC0105420091206_船橋市宮本5_船橋大神宮_お酉様_壱の酉_1203_DSC01050
20091206_船橋市宮本5_船橋大神宮_お酉様_壱の酉_1201_DSC0103620091206_船橋市宮本5_船橋大神宮_お酉様_壱の酉_1200_DSC01035
人気ブログランキングへ
<関連記事>
(2011年12月10日)冬の風2011-2012@船橋市本町天沼弁天池公園の雪(1)
(2010年12月02日)お酉様2010@船橋市宮本船橋大神宮(2)
(2010年11月28日)お酉様2010@船橋市宮本船橋大神宮(1)
(2009年12月08日)お酉様の壱の酉2009@船橋市宮本船橋大神宮(2)
(2008年12月23日)お酉様2008@船橋大神宮弐の酉
(2007年12月08日)お酉様2007@船橋大神宮壱の酉(1)
(2007年12月18日)お酉様2007@船橋大神宮弐の酉(2)
(2006年12月10日)船橋大神宮お酉様の壱の酉2006(2)
(2005年12月04日)船橋大神宮お酉様の壱の酉2005(2)

船橋大神宮奉納子ども相撲大会2011@船橋市宮本(1)

船橋市宮本5丁目の船橋大神宮にて,奉納子ども相撲大会が2011年10月23日(日)におこなわれた. 奉納子ども相撲大会には,船橋市内の小学校などから20チーム,児童184人が参加した.

HD動画:[2011-10-09][1]船橋大神宮奉納子ども相撲大会2011(2:58)

20111023_船橋市宮本5_船橋大神宮_奉納子ども相撲_0951_DSC0743020111023_船橋市宮本5_船橋大神宮_奉納子ども相撲_0951_DSC07431
徳川家康が,1590年に東金にタカ狩りに行く途中船橋に宿泊したが,そのもてなしのため相撲をとったのが始まりだ.
20111023_船橋市宮本5_船橋大神宮_奉納子ども相撲_0956_DSC0744620111023_船橋市宮本5_船橋大神宮_奉納子ども相撲_0956_DSC07447
20111023_船橋市宮本5_船橋大神宮_奉納子ども相撲_0953_DSC0743320111023_船橋市宮本5_船橋大神宮_奉納子ども相撲_0953_DSC07434
20111023_船橋市宮本5_船橋大神宮_奉納子ども相撲_0956_DSC0744120111023_船橋市宮本5_船橋大神宮_奉納子ども相撲_0956_DSC07445
20111023_船橋市宮本5_船橋大神宮_奉納子ども相撲_0953_DSC0743520111023_船橋市宮本5_船橋大神宮_奉納子ども相撲_0954_DSC07438
20111023_船橋市宮本5_船橋大神宮_奉納子ども相撲_1003_DSC0745120111023_船橋市宮本5_船橋大神宮_奉納子ども相撲_1003_DSC07452
20111023_船橋市宮本5_船橋大神宮_奉納子ども相撲_1014_DSC0746820111023_船橋市宮本5_船橋大神宮_奉納子ども相撲_1014_DSC07470
20111023_船橋市宮本5_船橋大神宮_奉納子ども相撲_1053_DSC00418T20111023_船橋市宮本5_船橋大神宮_奉納子ども相撲_1102_DSC00424T
人気ブログランキングへ
<関連記事>
(2010年10月16日)奉納子ども相撲大会2010@船橋大神宮(3)
(2010年10月16日)奉納子ども相撲大会2010@船橋大神宮(2)
(2009年10月18日)奉納子ども相撲大会2010@船橋大神宮(1)
(2009年10月18日)奉納子ども相撲大会2009@船橋大神宮(1)
(2009年10月18日)奉納子ども相撲大会2009@船橋大神宮(2)
(2008年10月19日)奉納子ども相撲大会2008@船橋大神宮(1)
(2008年10月19日)奉納子ども相撲大会2008@船橋大神宮(2)
(2008年10月19日)奉納子ども相撲大会2008@船橋大神宮(3)

秋祭り2011@船橋大神宮植木祭り(4)

丹精込めて育てられた稲の収穫が終わるころ,各地で農具市がおこなわれる. 古着が売られていたことから,ボロ市ともよばれている.
20111002_船橋市宮本5_船橋大神宮_植木祭り_1103_DSC0647920111002_船橋市宮本5_船橋大神宮_植木祭り_1103_DSC06480
農具市は,江戸時代のころからおこなわれ,木製のくわ(鍬)やすき(犂),うす(臼),きね(杵)などが販売されていた.
20111001_船橋市宮本5_船橋大神宮_植木祭り_0817_DSC0555120111001_船橋市宮本5_船橋大神宮_植木祭り_0817_DSC05553
船橋市宮本5丁目船橋大神宮(意富比神社/おおひじんじゃ)の農具市も,1884年(明治17年)ごろから始まった.
20111002_船橋市宮本5_船橋大神宮_植木祭り_1106_DSC0649920111002_船橋市宮本5_船橋大神宮_植木祭り_1106_DSC06503
船橋の農具市も,一時ボロ市ともいわれていたころもあった.
20111002_船橋市宮本5_船橋大神宮_植木祭り_1106_DSC0650120111002_船橋市宮本5_船橋大神宮_植木祭り_1106_DSC06504
かつては出店数が多かったが,農業や流通の近代化などから,今では6店程度の出店となっている.
20111002_船橋市宮本5_船橋大神宮_植木祭り_1106_DSC0650620111002_船橋市宮本5_船橋大神宮_植木祭り_1106_DSC06508
農機具といってもほうき(箒)やおけ(桶),まないた(俎板)などとなっている.
20111001_船橋市宮本5_船橋大神宮_植木祭り_0817_DSC0555620111001_船橋市宮本5_船橋大神宮_植木祭り_0817_DSC05557
植木の方が客受けがよいため,近年は植木祭りになっている.
20111001_船橋市宮本5_船橋大神宮_植木祭り_0820_DSC0557420111002_船橋市宮本5_船橋大神宮_植木祭り_1106_DSC06498
20111002_船橋市宮本5_船橋大神宮_植木祭り_1106_DSC0649320111002_船橋市宮本5_船橋大神宮_植木祭り_1105_DSC06486
人気ブログランキングへ
<関連記事>
(2011年10月03日)秋祭り2011@船橋競馬場ふれあい広場(3)
(2011年10月03日)秋祭り2011@船橋競馬場ふれあい広場(2)
(2011年10月02日)秋祭り2011@船橋競馬場ふれあい広場(1)
(2011年08月06日)夏祭り2011@習志野市谷津サンプラザ商店街<盆踊り>(33)
(2011年08月06日)夏祭り2011@習志野市ふるさと香澄公園夏まつり<習志野市立習志野高校>(32)
(2011年08月06日)夏祭り2011@習志野市ふるさと香澄公園夏まつり<習志野市立第7中学校>(31)
(2011年08月06日)夏祭り2011@習志野市ふるさと香澄公園夏まつり<習志野市立香澄小学校>(30)
(2011年08月06日)夏祭り2011@習志野市ふるさと香澄公園夏まつり<納涼大会>(29)
(2011年08月05日)夏祭り2011@船橋市古作中山競馬場<花火大会>(28)
(2011年07月31日)夏祭り2011@船橋芝山団地祭り<盆踊り>(27)

船橋大神宮アプローチ通路改修@船橋市宮本

船橋市宮本5丁目船橋大神宮(意富比神社/おおひじんじゃ)は,船橋を代表する神社として地元に親しまれている.
201106265_船橋市宮本5_船橋大神宮_工事_1041_DSC06431201106265_船橋市宮本5_船橋大神宮_工事_1041_DSC06432
船橋大神宮内には,普通車 50台ほどの駐車場があるが,道路門から駐車場に入るアプローチ通路が改修された.
201106265_船橋市宮本5_船橋大神宮_工事_1042_DSC06434201106265_船橋市宮本5_船橋大神宮_工事_1042_DSC06436
改修は,信者や市内の企業などからの寄付金でおこなわれた.
201106255_船橋市宮本5_船橋大神宮_工事_1323_DSC04685201106255_船橋市宮本5_船橋大神宮_工事_1323_DSC04687
201106255_船橋市宮本5_船橋大神宮_工事_1323_DSC04684201106255_船橋市宮本5_船橋大神宮_工事_1323_DSC04691
人気ブログランキングへ
<関連記事>
(2011年08月30日)船橋大神宮駐輪場が舗装化@船橋市宮本
重要な情報
ic_sun.gif2011年の後半になり,新しいサイトを立ち上げました.

ic_sun.gif以前の東京ベイ船橋ビビット2011 Part1コチラです.
お知らせ
ic_sun.gif東京ベイ船橋ビビットは携帯電話から参照可能.
ic_sun.gif東京ベイ船橋ビビットRSS リーダーで参照可.
ic_sun.gif誤字や誤り,サイトへの批判などのコメントは,非表示にしています.
ic_sun.gifEnglish homepage is here.
最新コメント
アクセスカウンター

    ランキング
    人気ブログランキングへ
    サイトへの連絡
    vivit_funabashi@gmail.com
    (迷惑メール防止のため,アンダーバー[_]をピリオド[.]入れ代えてください)
    記事検索
    カスタム検索
    QRコード
    QRコード
    プロフィール

    vivit2011p2

    タグクラウド
    • ライブドアブログ